四つ木音楽教室
最終更新日:
ピアノ・サックス・ボーカル…etc
やりたい音楽の演奏が上達する。
経験豊富な各音楽の講師が個性に合わせたレッスン。
発表の場もあるから目標をもって練習できる音楽教室。
レッスン場所
東京都葛飾区四つ木レッスンコース詳細
-
ピアノ
-
大人のピアノ
ピアノ
ピアノ個人レッスン
幼児から大人までやさしく丁寧にピアノを教えます。
※3歳以下のピアノレッスンについてはお問い合せください。
◎障害があるお子様
将来に対する漠然とした不安・可能性のオプションが見えない日々・それぞれの個性と思っていても、障がいのあるお子様の将来への心配は尽きません。 一度、音楽に触れる機会を試してみてください。何かが変わるかもしれません。少しでもバランスの良い発達が期待できる可能性、音楽演奏が一生の趣味となる可能性、そして才能を見いだし芸術で生きていける希望の光が差してくる可能性等々、 試してみる価値はきっとあると信じております。
レッスン形式
- 個人レッスン
- 集団レッスン
- 親子レッスン
- オンラインレッスン
目標レベル
- 音大受験
- 音高受験
- 音中受験
- コンクール出場
- 資格取得
- スキルUP
- 趣味
レッスンで使用する教材
教材費目安
要確認
レッスン回数 |
3~4
回 / 月
|
---|---|
レッスン時間 |
30
分 / 回
|
大人のピアノ
レッスン内容
◎障害がある方、またそのお世話をされている方々
例えば脳卒中、脳梗塞等で、後遺症のある方々に対して、楽器の練習がリハビリに効果があると言われております。『指は第2の脳』とも言われおり、指を動かす事は脳を活性化し、リハビリには最適だそうです。リハビリの効果が現れるのは、とても時間がかかりますが、一度試されては如何でしょうか?
◎高齢者の方、またそのお世話をされている方々
ご高齢者の方々が楽器を触ることにより、身体的な刺激となりリハビリ効果が期待できます。日常の刺激が比較的少ないお年寄りに方々にとって、音楽演奏を鑑賞するだけで非日常的な世界になり、気分転換に役立ちます。また、演奏に合わせて身体を動かすことも、リハビリ効果に繋がります。
以上のように、いろいろな活動に音楽を取り入れることにより、利用者のQOL(Quality of Life:生活の質)の向上を目指していきませんか?
障がい者、高齢者施設への出張訪問指導・演奏も行っております!ご希望の方は遠慮なくお問合せください。
対象年齢
レッスン形式
- 個人レッスン
- 集団レッスン
- 親子レッスン
- オンラインレッスン
目標レベル
- 音大受験
- 音高受験
- 音中受験
- コンクール出場
- 資格取得
- スキルUP
- 趣味
レッスンで使用する教材
教材費目安
要確認
レッスン回数 |
3~4
回 / 月
|
---|---|
レッスン時間 |
30
分 / 回
|
レッスンで使用する教材
教材費目安
要確認
レッスンで使用する教材
教材費目安
要確認
レッスンで使用する教材
教材費目安
要確認
教室の詳細

入会費用
施設費用
0 円教室紹介・補足説明
◎上達を実感出来る個人レッスン
年齢・経験を問わず
個性に合わせたレッスンで
グングン上達!
◎検定やコンサートなどイベント多数
発表する場があるから
高い目標とモチベーションで
練習ができる!
◎地域密着&教室の仲間 人と繋がる音楽教室
良きライバルとして切磋琢磨したり
一緒に演奏する機会があって
音楽の楽しさが広がる!
指導ジャンル
- クラシック
- ポップス
- ジャズ
- リトミック
発表会・コンクールへの参加
開催頻度
年 1 回
発表会やクリスマスコンサートが年に1度あり葛飾区の【さくら祭り】で教室から推薦者による演奏出演もあります。
レッスン場所
- 自宅
- 訪問対応
- オンライン
アクセス | 四ツ木駅 徒歩で約13分 葛飾警察署前〔京成タウンバス〕 徒歩で約1分 |
---|---|
駐車場 | 有(有料) |
所属団体 | 四つ木音楽教室グループ |
教室の営業時間 更新
10:00-21:00
10:00-21:00
10:00-21:00
10:00-21:00
10:00-21:00
10:00-21:00
10:00-21:00
講師の詳細
講師の経歴
4歳よりピアノを始める。尚美ミュージックカレッジ専門学校音楽総合アカデミー学科ピアノ専攻卒業。また、同校マスタークラスを受講。
在学中に学内選抜のコンサートに出演し、SHOBIシンフォニーオーケストラと共演、卒業後も数々の演奏会に出演。
現在も指導のほか、演奏活動を続けている。ピアノを小野哲也氏に師事。また、横山幸雄氏にも指導を受ける。
担当コース
ピアノ
教室ブログ
まだブログ投稿はありません。
無料で使える
公式LINEでできること
1. 不明点をピアノ教室に質問
2. 体験レッスンに申込
3. 音大卒のオトトノ編集部に相談
LINE で相談しよう!