シャノアール音楽教室 一ノ宮教室
最終更新日:
生徒の皆様が、自分の好きな曲を自分の力で譜読みし、音楽を考え演奏し楽しめるように、また、音楽が生徒皆様の人生の癒しや糧となるようにと願い、指導しています。
レッスン場所
東京都多摩市一ノ宮レッスンコース詳細
-
子どものピアノコース(未就学児)
-
子どものピアノコース(小学生以上)
-
子どものピアノコース(月2〜3回)
-
大人のピアノコース(ワンレッスン)
-
大人のピアノコース(月額)
子どものピアノコース(未就学児)
時間に追われる現代社会ではお子さまの感性、心を育てていくことが大変難しくなっています。
当教室では、ピアノ上達だけを目的とせず、経験豊かな専任講師がお子さま1人1人を把握し、ご父兄様とも相談しながら、個別レッスンを創り出していきます。
お子様にとって、ピアノが長い人生の励み、癒しになることを願っております。
・入会時にご父兄を交えての面談をさせて頂き、教室を理解して頂きます。
・ご父兄様と講師が充分に話し合い、ご希望に沿ったより良いレッスンを。
・責任ある専任講師が、お子様1人1人に合った楽しいレッスンを。
・音符、リズムカードなどを使い楽しみながら音楽の基礎を学んでいけます。
・お子様が頑張ったことは褒めて自信をつけさせ伸ばしていきます。
レッスン形式
- 個人レッスン
- 集団レッスン
- 親子レッスン
- オンラインレッスン
目標レベル
- 音大受験
- 音高受験
- 音中受験
- コンクール出場
- 資格取得
- スキルUP
- 趣味
レッスンで使用する教材
教材費目安
要確認
レッスン回数 |
3〜4
回 / 月
|
---|---|
レッスン時間 |
30
分 / 回
|
子どものピアノコース(小学生以上)
レッスン内容
時間に追われる現代社会ではお子さまの感性、心を育てていくことが大変難しくなっています。
当教室では、ピアノ上達だけを目的とせず、経験豊かな専任講師がお子さま1人1人を把握し、ご父兄様とも相談しながら、個別レッスンを創り出していきます。
お子様にとって、ピアノが長い人生の励み、癒しになることを願っております。
・入会時にご父兄を交えての面談をさせて頂き、教室を理解して頂きます。
・ご父兄様と講師が充分に話し合い、ご希望に沿ったより良いレッスンを。
・責任ある専任講師が、お子様1人1人に合った楽しいレッスンを。
・音符、リズムカードなどを使い楽しみながら音楽の基礎を学んでいけます。
・お子様が頑張ったことは褒めて自信をつけさせ伸ばしていきます。
<コース詳細>
小学生以上コース(45分):9,000円~
中級コース(45分):10,000円~
上級コース(60分):11,000円~
対象年齢
レッスン形式
- 個人レッスン
- 集団レッスン
- 親子レッスン
- オンラインレッスン
目標レベル
- 音大受験
- 音高受験
- 音中受験
- コンクール出場
- 資格取得
- スキルUP
- 趣味
レッスンで使用する教材
教材費目安
要確認
レッスン回数 |
3〜4
回 / 月
|
---|---|
レッスン時間 |
45
分 / 回
|
※ レッスン時間・コース料金は、レッスン内容に記載。
子どものピアノコース(月2〜3回)
レッスン内容
時間に追われる現代社会ではお子さまの感性、心を育てていくことが大変難しくなっています。
当教室では、ピアノ上達だけを目的とせず、経験豊かな専任講師がお子さま1人1人を把握し、ご父兄様とも相談しながら、個別レッスンを創り出していきます。
お子様にとって、ピアノが長い人生の励み、癒しになることを願っております。
・入会時にご父兄を交えての面談をさせて頂き、教室を理解して頂きます。
・ご父兄様と講師が充分に話し合い、ご希望に沿ったより良いレッスンを。
・責任ある専任講師が、お子様1人1人に合った楽しいレッスンを。
・音符、リズムカードなどを使い楽しみながら音楽の基礎を学んでいけます。
・お子様が頑張ったことは褒めて自信をつけさせ伸ばしていきます。
<コース詳細>
月2コース(小学6年生以上):6,000円~
月3コース(小学6年生以上):8,000円~
対象年齢
レッスン形式
- 個人レッスン
- 集団レッスン
- 親子レッスン
- オンラインレッスン
レッスンで使用する教材
教材費目安
要確認
レッスン回数 |
2
回 / 月
|
---|---|
レッスン時間 |
30
分 / 回
|
※ レッスン回数・コース料金は、レッスン内容に記載。
大人のピアノコース(ワンレッスン)
レッスン内容
皆様お1人1人のピアノに対する思いを十分組み取りながら、その思いに沿った理想的なレッスンを、経験豊かな専任講師と共に、音楽人生を創り出していきましょう。
音楽が、皆様の心の糧となりますように願っております。
・生徒様のご都合に合わせて、お好きな時間、お好きな日に。
・責任ある専任講師が、楽しく情熱を持ってのレッスン。
・しっかり習える45分~レッスン
・1曲集中コースもあり
・大人の親睦会を兼ねたサロン・コンサートあり(自由参加)
対象年齢
レッスン形式
- 個人レッスン
- 集団レッスン
- 親子レッスン
- オンラインレッスン
目標レベル
- 音大受験
- 音高受験
- 音中受験
- コンクール出場
- 資格取得
- スキルUP
- 趣味
レッスンで使用する教材
教材費目安
要確認
レッスン回数 |
1
回 / 月
|
---|---|
レッスン時間 |
45
分 / 回
|
大人のピアノコース(月額)
レッスン内容
皆様お1人1人のピアノに対する思いを十分組み取りながら、その思いに沿った理想的なレッスンを、経験豊かな専任講師と共に、音楽人生を創り出していきましょう。
音楽が、皆様の心の糧となりますように願っております。
・生徒様のご都合に合わせて、お好きな時間、お好きな日に。
・責任ある専任講師が、楽しく情熱を持ってのレッスン。
・しっかり習える45分~レッスン
・1曲集中コースもあり
・大人の親睦会を兼ねたサロン・コンサートあり(自由参加)
<コース詳細>
年42回コース:12,000円~
月2回コース:7,000円~
月3回コース:9,000円~
一曲集中コース:要相談
対象年齢
レッスン形式
- 個人レッスン
- 集団レッスン
- 親子レッスン
- オンラインレッスン
目標レベル
- 音大受験
- 音高受験
- 音中受験
- コンクール出場
- 資格取得
- スキルUP
- 趣味
レッスンで使用する教材
教材費目安
要確認
レッスン回数 |
2
回 / 月
|
---|---|
レッスン時間 |
45
分 / 回
|
※ レッスン回数・コース料金は、レッスン内容に記載。
教室の詳細

入会費用
0 円施設費用
0 円教室紹介・補足説明
・今までにない、基礎重視の個々に合わせた楽しいレッスン
・他では満足されなかった方も、納得のレッスン
・生徒の目線で褒めて育てる、褒めて音楽を好きにする
・幼児~大人、趣味~音大受験まで1人1人に完全対応
・プロの講師が熱意と責任を持って指導
・体験レッスン好評受付中
・初回月に限り月謝半額キャンペーン中
<教室でのコロナ対策>
・レッスン前後の換気
・ドアノブ、ピアノ鍵盤、椅子などの除菌
・生徒さん、先生のレッスン前後の手指消毒
・生徒さん、先生のマスク着用等
細心の注意をしながらのレッスンとなります。
生徒さん達の健康と安全を可能な限り守ります。
オンラインレッスンも対応しています。
<指導方針>
シャノアール音楽教室のモットーは「褒めて伸ばす」。
注意や叱責だけでは萎縮してしまうだけで、何も得るものはありません。
生徒1人1人の個性を尊重し、良いところを見つけてしっかり褒めることが大切と考えます。
褒めることにより、生徒は先生を信頼し、直さなければならない注意や音楽的アドバイスを受け入れ、自主的、積極的に音楽(ピアノ)に向かってくれます。
読譜力を重視し、生徒に合わせ楽しく指導していきます。
生徒の皆様が、自分の好きな曲を自分の力で譜読みし、音楽を考え演奏し楽しめるように、また、音楽(ピアノ)が生徒皆様の人生の癒しや糧となるようにと願い、指導しています。
指導ジャンル
- クラシック
- ポップス
発表会・コンクールへの参加
開催頻度
年 1 回
合同発表会
レッスン場所
- 自宅
- 訪問対応
- オンライン
アクセス | 京王線聖蹟桜ケ丘駅より徒歩7分 |
---|---|
駐車場 | 有(無料) |
教室の営業時間 更新
9:00 - 20:00
9:00 - 20:00
9:00 - 20:00
9:00 - 20:00
9:00 - 20:00
9:00 - 20:00
お休み
講師の詳細
講師の経歴
5歳からピアノ、エレクトーンを始める。
10歳頃、ピアノ以外にも弦楽器や管楽器に興味を持ち始め12歳からクラリネットを始める。
東京音楽大学音楽学部器楽科(クラリネット )卒業。
学生時代からピアノとクラリネットの指導を始め、現在も演奏活動と並行してレッスンを受け持っています。
<レッスンの特徴と、気をつけていることは?>
生徒さんが自分の気持ちを話しやすいように、いつでも受け入れるよ、という姿勢でレッスンをしています。
そしてピアノを弾くこと、聞くこと、どちらも好きになってもらえたらいいなと思っています。
ピアノという楽器の素晴らしさと、作曲家が書いた音楽の美しさを生涯楽しめるように、一歩ずつ一緒に進んでいこうと思っています。
<子供時代はどんな生徒でしたか?>
先生が大好きで、またグループレッスンのお友達に会えるのも楽しみで通っていました。
小さい頃の個人レッスンの日は、動物になりきってしまって日本語を話さず先生を困らせたことも…
家のCDを端から聞いたり、クラシック大好きな子供でした。
沢山練習しないと出来ないタイプなので、家では泣きながら練習した思い出もあります。
<生徒さんに望むこと>
元気に長く通って欲しいです!
週に一度「音楽している」ことは素敵なことです。
担当コース
全てのコース
教室ブログ
まだブログ投稿はありません。
無料で使える
公式LINEでできること
1. 不明点をピアノ教室に質問
2. 体験レッスンに申込
3. 音大卒のオトトノ編集部に相談
LINE で相談しよう!