セマーユ音楽教室
最終更新日:
教室名のsemailleは「種まき」を意味します。
レッスンは「種まき」練習が「水やり」です。雨や台風にも負けないしっかりとした「根っこ」が育つように。「種まき」は慎重に、「みずやり」は丁寧に積み重ね。
日を浴びるため一緒にせんていをして。。。
そうした結果、その人にしか咲かせられない音の花を奏でられるよう、10年先のその人を。そして演奏を想像しながら末永くサポートしていくのが私の目標です。
レッスン場所
東京都大田区多摩川レッスンコース詳細
-
リトミックコース
-
幼児(年中秋~年長)コース
-
小学1年~大人コース
-
小学5年生以上または中上級者コース
-
小学6年生以上または上級者コース
リトミックコース
・1クラス6名までの少人数制なので、フォローアップも充実しています。
・お耳のよい時期を考慮し、CDや電子ピアノではなく、アコースティックピアノを用いています。
・STEP4(4歳秋以降)からピアノの個人レッスンを追加することもできます。
・出席が困難な場合、通常のお稽古をYoutube上で生配信するので見逃しがありません。
・経験ゆたかな講師陣、ステップ2までは基本的に講師2名体制です。
■ぷち ベビー
毎年秋に開講の半年のクラスです。
まだあんよができなくてもだいじょうぶ。いちばんの先生はお母さんです。お子さんと一緒に音を聴いて、感じ、たのしむ事からはじめます。お母さんもよく知っているわらべ歌がたくさん登場します♪毎回の絵本の読み聞かせ、制作にも音楽が一緒なので、音楽のなかにリズムをつかんで乗っかりましょう。
対象:令和3年4月~翌3月生まれ
日時:未定
回数:月2回
定員:各クラス5名
会費:月謝 4,000円 (月2回)、教材費(お月謝に含まれます)
親子でご参加いただくクラスとなります。
■ステップ1(1・2歳)
1~2歳の時期はお母さんとのスキンシップをたいせつにしています。聴いて、見て、動く音楽あそびの中でよりよいリズムを体感し、身につけます。お子さんはお母さんの嬉しそうな姿を見るのがだいすき!一緒にたのしんでいる姿を見ていつのまにかお子さんのいろいろな成長を確認することでしょう。
対象:令和2年4月~翌3月生まれ
日時:(火)10:10~(土)11:50~(40分レッスン)
回数:(火)年間35回 月3回(8月は2回)(土)基本月2回・年間24回(希望制で+4回)
定員:各クラス6名
会費:月謝(火)7,000円(土)5,000円+1回毎2,000円 チャイルド会費 660円(お月謝に含む)教材費 3,850円(年間)
親子でご参加いただくクラスとなります。
■ステップ2(2・3歳)
2~3歳の時期は、今までお母さんと一緒にやってきたことが、少しずつ自分でもできるようになります。音楽を身体で楽しんで表現することで、豊かな想像力を養いましょう。全音でおへんじができるようになる頃にはお友だちの事も意識できるようになってきます。
ことばや数にも興味が出てくるこの時期は、教材を使ってそれらの発達をうながします。
対象:平成31年4月~翌3月生まれ(2019年~翌3月)
日時:(火)11:00~(土)10:10~(約40分レッスン)
回数:(火)年間35回 月3回(8月は2回)(土)基本月2回・年間24回(希望制で+4回)
定員:5名
会費:月謝 (火)7,000円(土)5,000円+1回毎2,000円 チャイルド会費 660円(お月謝に含む)教材費 5,660円(年間)
親子でご参加いただくクラスとなります。
■ステップ3(年少)
身体の筋力が整ってくるこの時期は、これまですべてお母さんと培ってきた「聴く」「経験する」から「自分で判断して動く」に成長します。ここから本格的なリトミックの内容が増え、より明確に音符やリズムを捉え、ピアノとおはなしするように動きを伴っていきます。ここで経験することは、音楽のみならず、運動能力や人間力につながります。
対象:平成30年4月~翌3月生まれ(2018年~翌3月)
日時:(土)11:00~(1レッスン約40分程度)
回数:基本月2回・年間24回(希望制で+4回)
定員:5名
会費:月謝 5,000円+1回毎2,000円 チャイルド会費 - 660円(お月謝に含む)教材費 - 5,980円(年間)
秋から母子分離でのお稽古となります。
■ステップ4(年中)
秋から月1回ピアノ個人レッスンあり※別料金
持ち上がりが基本ですが、ご希望の方はご相談ください。
音価(八分、四分、二分)をしっかりと動けるようになった年中クラスでは、二拍子、三拍子のリズムパターンを使って、一度にふたつのリズムを感じ(複リズム)やカノン、フレーズを体現していきます。
また、音程の聴き取り(聴音)も確実に正確に取れるように指導するので、ピアノに移行したときに音楽的な流れを捉えるのが早くなります。
ここで経験したことは、楽器のみならず、文章の捉え方や運動のコントロールにも役立ちます。
対象:平成29年4月~翌3月生まれ(2017年~翌3月)
日時:(火)14:20~(40分レッスン)
回数:(火)月3回(8月のみ2回)
定員:4名
会費:月謝 7,000円、チャイルド会費 660円(お月謝に含む)教材費 5,660円(年間)
母子分離でのお稽古となります。
■ステップ5(年長)
持ち上がりのみのクラスとなりますため、新規募集は行っておりません事、ご了承ください。
リトミックのお稽古と並行して月2回ピアノの個人レッスンをご受講いただけます。これまで積み上げてきた感性をたいせつにより音楽的な表現を目指していきます。
対象:平成28年4月~翌3月生まれ(2016年~翌3月)
日時:(土)9:20~(1レッスン約40分)
回数:基本月2回・年間24回(希望制で+4回)
定員:4名
会費:月謝 5,000円+1回毎2,000円、チャイルド会費 660円(お月謝に含む)教材費 5,700円
レッスン形式
- 個人レッスン
- 集団レッスン
- 親子レッスン
- オンラインレッスン
目標レベル
- 音大受験
- 音高受験
- 音中受験
- コンクール出場
- 資格取得
- スキルUP
- 趣味
レッスンで使用する教材
教材費目安
要確認
レッスン回数 |
2
回 / 月
|
---|---|
レッスン時間 |
40
分 / 回
|
※ レッスン回数・レッスン時間・コース料金・教材費は、レッスン内容に記載。
幼児(年中秋~年長)コース
レッスン内容
幼児(年中秋~年長)が対象です。
1.座り姿勢の確認
2.鍵盤へのタッチポイントを意識した指の体操
3.おんぷカード(いちど経験した音譜も繰り返し確認することできっちりと覚えます)
4.基礎練習、リズム練習
5.曲集
6.ワークブック、リズム積み木などをつかったソルフェージュ
★テキストは、生徒さんの習熟度、お好みを伺いながら決めさせていただきます。
対象年齢
レッスン形式
- 個人レッスン
- 集団レッスン
- 親子レッスン
- オンラインレッスン
目標レベル
- 音大受験
- 音高受験
- 音中受験
- コンクール出場
- 資格取得
- スキルUP
- 趣味
レッスンで使用する教材
教材費目安
要確認
レッスン回数 |
3
回 / 月
|
---|---|
レッスン時間 |
30
分 / 回
|
※ 維持費 月3回 3,000円/月2回 2,000円
小学1年~大人コース
レッスン内容
小学1年~大人が対象です。
1.座り姿勢の確認
2.鍵盤へのタッチポイントを意識した指の体操
3.おんぷカード(いちど経験した音譜も繰り返し確認することできっちりと覚えます)
4.基礎練習、リズム練習
5.曲集
6.ワークブック、リズム積み木などをつかったソルフェージュ
★テキストは、生徒さんの習熟度、お好みを伺いながら決めさせていただきます。
対象年齢
レッスン形式
- 個人レッスン
- 集団レッスン
- 親子レッスン
- オンラインレッスン
目標レベル
- 音大受験
- 音高受験
- 音中受験
- コンクール出場
- 資格取得
- スキルUP
- 趣味
レッスンで使用する教材
教材費目安
要確認
レッスン回数 |
3
回 / 月
|
---|---|
レッスン時間 |
40
分 / 回
|
※ 維持費 月3回 3,000円/月2回 2,000円
小学5年生以上または中上級者コース
レッスン内容
小学5年生以上または中上級者が対象です。
1.座り姿勢の確認
2.鍵盤へのタッチポイントを意識した指の体操
3.おんぷカード(いちど経験した音譜も繰り返し確認することできっちりと覚えます)
4.基礎練習、リズム練習
5.曲集
6.ワークブック、リズム積み木などをつかったソルフェージュ
★テキストは、生徒さんの習熟度、お好みを伺いながら決めさせていただきます。
対象年齢
レッスン形式
- 個人レッスン
- 集団レッスン
- 親子レッスン
- オンラインレッスン
目標レベル
- 音大受験
- 音高受験
- 音中受験
- コンクール出場
- 資格取得
- スキルUP
- 趣味
レッスンで使用する教材
教材費目安
要確認
レッスン回数 |
2
回 / 月
|
---|---|
レッスン時間 |
40
分 / 回
|
※ 維持費 月3回 3,000円/月2回 2,000円
小学6年生以上または上級者コース
レッスン内容
小学6年生以上または上級者が対象です。
1.座り姿勢の確認
2.鍵盤へのタッチポイントを意識した指の体操
3.おんぷカード(いちど経験した音譜も繰り返し確認することできっちりと覚えます)
4.基礎練習、リズム練習
5.曲集
6.ワークブック、リズム積み木などをつかったソルフェージュ
★テキストは、生徒さんの習熟度、お好みを伺いながら決めさせていただきます。
対象年齢
レッスン形式
- 個人レッスン
- 集団レッスン
- 親子レッスン
- オンラインレッスン
目標レベル
- 音大受験
- 音高受験
- 音中受験
- コンクール出場
- 資格取得
- スキルUP
- 趣味
レッスンで使用する教材
教材費目安
要確認
レッスン回数 |
1
回 / 月
|
---|---|
レッスン時間 |
50
分 / 回
|
※ 維持費込
教室の詳細
入会費用
施設費用
0 円教室紹介・補足説明
<リトミックとは>
「リトミック」はスイスの作曲家、音楽教育家であるエミール・ジャック=ダルクローズによって考案された音楽教育です。
セマーユリトミック音楽教室は、NPO法人リトミック教育センターから認定を受けた音楽教室です。
リトミック研究センターは「リトミック」と「モンテッソーリの知育」をこどものためのリトミック~としてベビーから親しめる内容を構築し、日本全国に広める役割を担っています。
セマーユ音楽教室では、このカリキュラムに準じてベビーから5歳まで学年ごとにクラスを分けてレッスンしています。
小さなうちは月齢によって発達のスピードも異なるので、吸収の仕方や表現方法も様々です。個々の成長をしっかりと見守らせていただきなす。
リトミックの基本は4つ〔みる〕 〔きく〕 〔かんがえる〕 〔こうどうする〕です。講師が演奏するピアノや楽器、歌のリズムに合わせ、先生やお母さんを〔みる〕⇒音を〔きく〕⇒はじめは一緒に〔かがえる〕⇒即座に身体表現〔こうどうする〕ことで、生活していく上でいちばんたいせつとなる力を根付かせます。
また、音や絵本に触れながら「制作する」時間では、「イメージする力」を鍛え、「想像力」を培います。これらは情操教育にも役立ちます。
「音を聴いて⇒頭で考え⇒表現する」というのは、簡単なようで実はとても難しい事です。
音楽が幼児期からはじめると良いとされているのは、お耳がとてもよく、この時期につながりが深いパパ、ママのお声がけがいちばんよく届くからです。
段階としてのお話。
はじめは音を注意して聴くというこはなかなかできません。
「耳を澄ませる」ってどんなこと?という興味をもってもらう事からスタートし、パパやママと一緒に「聴く」タイミングを知っていきます。
タイミングがむずかしいお友だちは、絵本を聴く、先生のお話を聴くというところから覚え、音を「聴く」タイミングに近づけていきます。
そして、タイミングから音楽全体を聴けるようになってくると、自然と頭のなかで「考えたことを表現する」ようになってきます。
これらはまず「集中力」が身に付き、講師やおともだちとの関わりなどを伴って「人間力」につながってきます。はじめての習い事をお考えの方にぜひ体験してみていただきたいと思っています。
<コロナ対策>
お教室の感染症対策について
最善を尽くしてお迎えしています。
以下のような事に留意し、生徒のみなさまにもご協力をいただいています。
・3歳以上は原則マスクを着用
・お稽古前の検温、手指の消毒、手洗いを徹底
・共用教具の消毒
・二酸化酸素濃度計の設置と定期的な換気
・空気清浄機の稼働
・対面レッスンが難しい場合、ピアノはオンラインレッスン。リトミックはYoutube生配信で対応します。
指導ジャンル
- クラシック
- ポップス
- リトミック
発表会・コンクールへの参加
開催頻度
年 1 回
大田区民プラザ・小ホールにて夏の発表会開催しています。
レッスン場所
- 自宅
- 訪問対応
- オンライン
アクセス | 矢口渡駅より徒歩8分。 |
---|---|
駐車場 | 無 |
教室の営業時間 更新
お休み
10:10 - 15:00
お休み
お休み
お休み
9:20 - 12:30
お休み
講師の詳細
講師の経歴
ピアノ・声楽・リトミック指導
本教室主宰
茨城県生まれ、一男一女の母
4才からリトミックとピアノ、15歳から声楽をはじめる
東京音楽大学付属高校 (声楽科卒業)
東京音楽大学(オペラコース卒業)
リトミック研究センターディプロマB取得
2014年 セマーユ音楽教室を開講
2016年 セマーユリトミック音楽教室を開講
※紫 とも レッスンスタジオ 非常勤講師
※矢口幼稚園 ラトレリトミック音楽教室 2017年度講師助手
<主な活動歴>
全国日本学生音楽コンクール声楽部門本選出場
東京音楽大学卒業演奏会出演
東京音楽大学茨城県支部演奏会出演
うしくフレッシュ音楽家演奏会出演
オペラコース講演にて「魔笛」夜の女王
「フィガロの結婚」スザンナ、バルバリーナ役等経験
これまでの師事
ピアノ 越村 紅氏 声楽 増山 美知子氏、五日市 田鶴子氏
担当コース
全てのコース
教室ブログ
まだブログ投稿はありません。
無料で使える
公式LINEでできること
1. 不明点をピアノ教室に質問
2. 体験レッスンに申込
3. 音大卒のオトトノ編集部に相談
LINE で相談しよう!